第44回 令和2年の始まりは「谷中七福神」なのだ

谷中七福神のスタートは田端駅が定番らしい
谷中七福神のスタートは田端駅が定番らしい

あけましておめでとうございます。

本日は晴れ、令和2年1月4日(土)田端駅に集合なのでした。

最初は鶯谷駅だとか言っていたので、一人ぐらいそっちに行ったかと思いきや。無事集合。

とはいっても、風邪をひいたり、歯茎がはれたり曇ったり、子供が集合したりで、S藤、H、管理人の3人でスタート。

田畑駅で地図をもらったけど、ほとんど見ずにずんずん
田畑駅で地図をもらったけど、ほとんど見ずにずんずん

東覚寺(福禄寿)

東覚寺(福禄寿)ご利益 人望
東覚寺(福禄寿)ご利益 人望

田端駅→<東覚寺>→<青雲寺>→<修性院>→<天王寺>→<長安寺>→<護国院>→<不忍池弁天堂>→上野駅

 

田端駅北口の横断歩道を渡って左へそのままン進むと右に、お寺の案内があるので、そのまま進みます。

福禄寿の東覚寺に到着

 S藤はDランドで例のネズミの御朱印帖を買ったので、今年は御朱印を集めるのだそうです。 

 

青雲寺(恵比寿)

青雲寺  恵比寿 ご利益 正直
青雲寺 恵比寿 ご利益 正直

東覚寺から1キロくらい。西日暮里駅の近くにあるお寺。青雲寺

恵比寿さんです。

 

花見寺ともいわれているそうです。

 

修性院(布袋尊)

修性院(布袋尊)ご利益 大量
修性院(布袋尊)ご利益 大量

なんと青雲寺から2分

 

修性院(布袋尊)に到着

ちなみに「しゅしょういん」と読みます。

こちらも花見寺ともいわれているそうです

壁の布袋様はかわいいのですが、本堂にある布袋尊は黒くて、2m 200kg

ご利益は大量!

天王寺(毘沙門天)

HIGURE 17-15 cas
HIGURE 17-15 cas

ビルの上にラクダを発見!

 

 

 

コンテンポラリースペースだそうです

 

 

HIGURE 17-15 cas

天王寺 毘沙門天Bishamon-ten ご利益 威光 Authority
天王寺 毘沙門天 ご利益 威光

おせんべい屋さんを過ぎて、坂を上がって日暮里駅の近くにある

天王寺 毘沙門天 に到着

大きなお寺なので、毘沙門天のお堂があります。

 

街並みが見どころたっぴりなので、谷中散歩もそのうちに!

谷中せんべい 信泉堂
谷中せんべい 信泉堂

長安寺(寿老人)

長安寺 寿老人Jurojin ご利益 長寿 Longevity
長安寺 寿老人 ご利益 長寿

天王寺から約10分で

長安寺 寿老人 です。

ここも本堂の中でお参りです。

 

なぜかシカと一緒に!

徳川家康公のゆかりのものだという。

長安寺 寿老人
長安寺 寿老人

護国院(大黒天)

バナナのたたき売り
バナナのたたき売り

また寄り道

下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)

入場無料

の庭で啖呵売の実演

バナナのたたき売り

懐かしいのは、管理人だけ?

小さいころは、バナナは高級品で・・・

旧吉田屋酒店
旧吉田屋酒店
護国院 大黒天Daikoku-ten 富財Wealth
護国院 大黒天 ご利益 富財

護国院の大黒天です。

不忍池弁天堂(弁財天)

不忍池弁天堂 弁財天Benzai-ten ご利益 Lavableness
不忍池弁天堂 弁財天 ご利益 愛嬌

上野に到着

谷中七福神最後の不忍池弁天堂の弁財天です。遠くに見える緑色の屋根です。

ここは、縁日のように(縁日か)

にぎやかです。

いつも道に迷ったり、するのが

今回はスムーズに回れました?

最後は 大黒天 で 今年も商売繁盛じゃ
最後は 大黒天 で 今年も商売繁盛じゃ 
谷中七福神 御朱印
谷中七福神 御朱印
谷中七福神巡り スタンプ (台紙はオリジナルなのだ)
谷中七福神巡り スタンプ (台紙はオリジナルなのだ)
乾杯
カンパイ

無事終了

上野の牛タンねぎし

 

 

麦とろご飯は食べ放題なのだ。

 

さて。

ここまで来ても、

だれも気が付かなかったんだけど

 

お気づきになりましたか?

なんと、最後弁財天じゃなくて、大黒様だったんです。がははは。やっちまったな。

 

次回は、鉄道博物館かな。